上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今回はこの民生デイゼルのバスを目当てに行ってきました。
ここを訪れる数日前に雪が降ったらしく雪がいい感じでした。
民生デイゼル工業というのは今のUDトラック(日産ディーゼル)の前身。
日本デイゼル工業株式会社→鐘淵デイゼル工業株式会社(社名変更)→民生工業株式会社(社名変更)→自動車部門を分社化し、民生デイゼル工業株式会社→日産自動車が資本参加して1960年に「日産ディーゼル工業」となります。
その後いろいろあって尿素SCRシステムを三菱に供与することで技術提携を開始。
三菱からOEM供給を受けるようになりバス事業から事実上撤退。
今後はそのOEM供給も終了するらしい。
こうやって見てみるとUDトラックの歴史の一部なんですね。

- Nikon - 民生デイゼル工業
民生バスのブランド名は「CONDOR」。
なのにエンブレムは「EAGLE」になってる。
ぐぐってみたけどこのバス以外出てこない。
どういうことなんだろう。

- Nikon - 民生デイゼル工業
この苔と錆が時の流れを感じさせてくれます。

- Nikon - 民生デイゼル工業

- Nikon - 民生デイゼル工業

- Nikon - 民生デイゼル工業
どんな人が運転してたんだろう・・・。
いろいろと想像が膨らみます。
↓日産ディーゼルの歴史に関してはこちらに詳しく記載されてます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/primer/coach/chassis_local_ud.html
テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真
- 2017/04/03(月) 10:47:33|
- ■ 廃 墟 ( A b a n d o n e d )
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
相模湖から奥多摩湖までの移動中に見つけたスズキキャリーと本日2代目のダットサン。

- Nikon - SUZUKI CARRY

- Nikon - SUZUKI CARRY

- Nikon - DATSUN

- Nikon - DATSUN
このテールは通称「柿の種」っていうらしい。
テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真
- 2017/04/03(月) 09:53:12|
- ■ 廃 墟 ( A b a n d o n e d )
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0